アルード株式会社
アルードのパーテーション工事が選ばれる理由・特徴
標準タイプが充実
アルードはオフィスを集中して考える空間、くつろげる空間、そして作業能率が上がる空間ととらえ、快適で機能的に仕切ることができるオフィスで需要の多い標準的なパーテーションを多く取り扱っています。これはアルミ製ポールを使用した従来タイプで、カマチアルミ、引き戸、引違サッシ窓、ドア・マド・ガラリなどさまざまな壁パネルでの構成が可能です。
また公式HPには、サイズを含めた詳細を確認できるカタログもオンラインで閲覧できます。
操作も簡単な可動式のパーテーション
スライディングウォールのAlwall(アルウォール)は、オフィスや店舗で使用シーンに合わせて必要な部分を動かせる可動間仕切り壁です。ベアリング内臓の樹脂ランナーがアルミレールをなめらかに走行するので、移動も簡単に行なうことができ、例えば大会議室を仕切って2つの会議室にしたりと、オフィスをフレキシブルに使用したい場合に適したパーテーションです。
標準タイプのほかに断熱タイプと遮音タイプもあり、断熱と遮音の組み合わせも可能。遮音効果のある可動式設備の費用は高価というイメージがありますが、アルードでは現実的な価格で提供しています。
不燃性のパーテーションを取り扱っている
アルードのアルミパーテーションの姿をそのまま残したMulti50Fと全面フラットをイメージしたスチールパーテーションFlat60Fは、国土交通省の認定を取得した不燃性能があるパーテーションモデルです。引き戸と引き分け戸のラインナップがあり、焼付塗装鋼板、アルミ、ガラスなどの材質となっています。
オフィスや喫煙ルーム、倉庫など不燃性のパーテーションが求められる空間に適した製品です。
アルードの口コミ・評判
該当情報は見つかりませんでした。
アルードのその他の取組み
トイレブースの制作も積極的に行う
さまざまなパーテーションを制作しているほかに、アルードでは社団法人 公共建築協会 トイレブース評価(第031-02200601号)も取得しており、誰もが必要とするトイレブースの制作にも力を入れています。
バリエーションも多く、アルミやステンレスのエッジで作られた標準タイプから、子供用のチャイルドブース、堅牢タイプ、フラットエッジブース、ロングタイプ、フェノールブース、シャワーブース、片引きハンガードア、折戸、2連ハンガードアまで多彩な製品が揃っています。
アルードの会社情報
- 会社名:アルード株式会社
- 設立:1980年
- 資本金:1千万円
- 従業員数:45名
- 売上高:記載なし
- 事業内容:パーティション、トイレブース、スライディングウォール
- 本社所在地:愛知県津島市白浜町平堤77-1
支社所在地:営業所が東京都、大阪府、埼玉県、兵庫県にあります - 公式サイトURL:https://alood.co.jp
オフィスの快適性と機能性をしっかり考えながら仕切ることができる、需要の多い標準タイプのパーテーションを多く取り揃えています。多彩な壁パネルで構成でき、詳細の確認ができるオンラインカタログもあります。
地域のパーテーション
メーカーがおススメ!!